路線バスで寄り道の旅2020年12月13日放送
路線バスで寄り道の旅2020年12月6日放送
路線バスで寄り道の旅2020年11月29日放送
路線バスで寄り道の旅2020年11月22日放送
路線バスで寄り道の旅2020年11月8日放送
路線バスで寄り道の旅2020年10月25日放送
路線バスで寄り道の旅2020年10月11日放送
路線バスで寄り道の旅2020年10月4日放送
路線バスで寄り道の旅2020年9月27日放送
路線バスで寄り道の旅2020年9月20日放送
路線バスで寄り道の旅2020年9月6日放送
路線バスで寄り道の旅2020年8月30日放送
路線バスで寄り道の旅2020年8月16日放送
路線バスで寄り道の旅2020年8月9日放送
路線バスで寄り道の旅2020年8月2日放送
路線バスで寄り道の旅2020年7月26日放送
路線バスで寄り道の旅2020年7月19日放送
路線バスで寄り道の旅2020年7月12日放送
路線バスで寄り道の旅2020年7月5日放送
路線バスで寄り道の旅2020年6月28日放送
路線バスで寄り道の旅2020年6月21日放送
路線バスで寄り道の旅2020年6月14日放送
路線バスで寄り道の旅2020年5月31日放送
路線バスで寄り道の旅2020年5月24日放送
路線バスで寄り道の旅2020年5月10日放送
路線バスで寄り道の旅2020年5月3日放送
路線バスで寄り道の旅2020年4月26日放送
路線バスで寄り道の旅2020年4月12日放送
路線バスで寄り道の旅2020年4月5日放送
路線バスで寄り道の旅2020年3月29日放送
路線バスで寄り道の旅2020年3月15日放送
路線バスで寄り道の旅2020年3月8日放送
路線バスで寄り道の旅2020年2月23日放送
路線バスで寄り道の旅2020年2月16日放送
路線バスで寄り道の旅2020年2月9日放送
路線バスで寄り道の旅2020年2月2日放送
路線バスで寄り道の旅2020年1月26日放送
路線バスで寄り道の旅2020年1月19日放送
路線バスで寄り道の旅2020年1月12日放送
路線バスで寄り道の旅2019年12月8日放送
路線バスで寄り道の旅2019年12月1日放送
路線バスで寄り道の旅2019年11月24日放送
路線バスで寄り道の旅2019年10月27日放送
路線バスで寄り道の旅2019年10月13日放送
路線バスで寄り道の旅2019年10月6日放送
路線バスで寄り道の旅2019年9月29日放送
路線バスで寄り道の旅2019年9月22日放送
路線バスで寄り道の旅2019年9月1日放送
路線バスで寄り道の旅2019年8月18日放送
路線バスで寄り道の旅2019年8月11日放送
路線バスで寄り道の旅2019年7月28日放送
路線バスで寄り道の旅2019年7月21日放送
路線バスで寄り道の旅2019年7月14日放送
路線バスで寄り道の旅2019年6月30日放送
路線バスで寄り道の旅2019年6月16日放送
路線バスで寄り道の旅2019年6月9日放送
路線バスで寄り道の旅2019年6月2日放送
路線バスで寄り道の旅2019年5月19日放送
路線バスで寄り道の旅2019年5月12日放送
路線バスで寄り道の旅2019年5月5日放送
路線バスで寄り道の旅2019年4月28日放送
路線バスで寄り道の旅2019年4月14日放送
路線バスで寄り道の旅2019年4月7日放送
【2019年6月16日放送の感想】"今日の路線バスで寄り道の旅SPはいつものお昼の時間ではなく、ゴールデンタイムでの放映。ゲストは、女性ゲストだが、今回のゲストは、マツコ。東京下町を路線バスで旅する企画。今回のメーンはボートレース。徳さんもマツコも惨敗。そこへ村上佳菜子とミッツマングローブが来てくれた。みんなで居酒屋で盛り上がった。 凄いゲストのトークでいつもより面白かったと思いました。"(女性50代)
【2019年6月30日放送の感想】"徳光さんと田中律子さんの父娘のようなやりとりが楽しかった。 ゲストの矢田さんが美しくて素敵。 女優さんがゲストの時は徳光さんがより楽しそうで面白い。 徳光さんのビールの試飲や女子大生にしか興味のない感じが楽しかった。 またゴールデンスペシャルを観たい。"(男性30代)
【2019年7月21日放送の感想】今回は、夏の風物詩の旅。徳さんたちは佃煮の発祥の地と言われる地で買い物する徳さん。中にお箸やさんがあり、奥さんにお土産を買う徳さんに律子さんは珍しいと絶賛していました。しかし、7時20分の花火大会に行くためのバスに乗りたいが、長蛇の列でバスを2本遅らせて路線バスで、柴又に向かうが、徳さんの予約した穴場スポットでの鑑賞はギリギリ間に合い、3人とも大満足していました。(女性50代)
【2019年7月28日放送の感想】今日のゲストは料理研究家の平野レミさん。巣鴨のとげぬき地蔵尊で長男の嫁の上野樹里に電話する平野さん。お嫁さんと上手くいっているのが、電話で分かります。新宿で学習院女子大学にいくつもりが寝てしまい、通り過ぎてしまいました。歌声喫茶を目指します。平野レミさんの手料理を堪能し、徳さんは楽しい時間を過ごしていました。(女性50代)
【2019年8月11日放送の感想】チームラボのVTRが一番楽しそうでした。徳光さんが頭で風船をついて遊ばれているのを見たり、インスタ映えするだけでなく普段日常では体験できないようないろんな経験ができる施設だなと改めて感じました。いつか行ってみたいです。(女性20代)
【2019年8月18日放送の感想】今回のゲストは大場久美子さん。いつまでも若々しくて可愛らしいとても還暦には見えない大場さん、数々の資格をお持ちでバスの中で徳さんに血圧を測って貰っていました。今回の旅は、地下街を巡る旅。大場さんはリラクゼーションの資格も持っており、マッサージしてもらい、バス以外で爆睡していました。本当に幸せそうな顔をしていました。アンテナショップで爆買いし、抽選券をもらい、抽選するが女性人はハズレ、徳さんもハズレてしまいました。最後は絶品お寿司で残念会。大場さんも感激していました。見ていて、楽しそうだなと感じました。(女性50代)
【2019年9月1日放送の感想】今回は東京の歴史あるスポット巡り。ゲストは伊藤かずえさん。徳さんは家政大学で、女子大生にデレデレ。離れるのが名残惜しそうでした。最後に飯田橋で飲み会。酒豪の伊藤さんのために焼き鳥やを探す徳さん。交渉成功で、伊藤さんも満足そう。色々な話をして楽しんでいた。こんな旅をしてみたいなと思いました。(女性50代)
【2019年9月29日放送の感想】"今日のゲストは、松本伊代さんでした。 自由奔放なイメージのある方だと印象がありましたが、それ以上に我が道をいく徳光和夫さんが面白かったです。 番組ともなれば、いろいろ発言も難しくあると思いますが、ぽろっと出る本音が面白いですね。"(女性40代)
【2019年10月6日放送の感想】この日は俳優の勝村政信さんを迎え、テレビ朝日で放送されているドラマの番宣も兼ねて普段ドラマのロケーションで使われている病院からバスに乗って千葉駅に向かい、千葉駅の案内所で「千葉」に関わるものを巡る事に決め千葉市科学館(キボール)を目指しました。そこにはプラネタリウムがありましたが徳光さんも勝村さんも寝てしまいました。昼食(中華)を食べた後は千葉神社に移動し、参拝後近くの大きな「豆大福」の看板を目指して「豆大福本舗・木村屋」で残っていた全ての大福を買い占めてその後は千葉駅近くの「チーバくん物産館」で千葉の名産品を買いあさって終了。徳光さんらしい締め方で感服致しました。(男性50代)
【2019年10月13日放送の感想】この日の放送では松本明子さんをゲストに迎えて北千住から西新井大師を経て川口オートで一儲けして西川口で高級中華のフルコース料理を予定していました。但しレースに勝てなかった場合はカップ酒のみという事で北千住を出発して西新井大師でレースの必勝祈願をした後西新井の蕎麦屋で昼食。その後鹿浜経由で川口駅に到着すると徳光・田中のレギュラー2名は完全に勝負モードに突入。ゲストの松本さんをほったらかしてATMで軍資金を調達。川口駅からバスで川口オートに着いて最終前の11レースから参戦し最終12レースの2レースの結果はほぼ玉砕状態。そんな中3人は元SMAPで今はオートレーサーの森且行選手に再会し旧交を温めておりました。西川口駅に戻った3人の残金は11レースで僅かながら払い戻しのあった田中さんの分を含めても\3000少々しかなく、駅前の安い居酒屋で予定通りのヤケ酒でお通しのキャベツを肴に締めておりました。(男性50代)
【2019年12月1日放送の感想】この日の放送はプロレスラーの真壁刀義さんと八王子の美味しいどら焼きを目指して行く旅とお笑いタレントの松嶋尚美さんと横浜を巡る路線バスの旅の二本立てで14時30分から放送が始まりました。初めは日野市を一望できる高幡台団地から真壁さんとの旅が始まりました。高幡不動駅から高畑不動尊に向かう参道で既に和菓子店で豆大福やおはぎを買い「高幡不動尊 金剛寺」を参拝した帰りには別な和菓子店に立ち寄っていました。更にここで昼食に蕎麦を食べその後は日野駅行きのバスに乗り日野駅前で八百屋さんからの情報を頼りに近くの洋菓子店「パティスリールパン」でエクレールやシュークリーム等の洋菓子を堪能しました。そして最後の目的地である八王子に着きどら焼きの店を目指したものの名前が解らず不動産屋さんで伺ったところ甲州街道沿いの「まなか」と言う店と教えてくださいました。そこで行ってみると店名は「まかな」が正しく元々和菓子店だった店をどら焼き専門の店に一昨年からなったそうです。徳光さんは変わり種のどら焼きに若干戸惑ってはいましたがあんにはこだわりを持っていました。そして道路の反対側には「荒井呉服店」の建物があり取りあえず御挨拶。現在は松任谷由実さんの姪っ子である荒井哉子さんが店を守っています。ここで第一部が終わり第二部は横浜に飛んで万国橋から松嶋尚美さんと横浜の旅が始まりました。バスに乗って中華街で「サンマーメン」を食べようという事になったものの徳光さんおすすめの「聘珍樓」は改装工事のため休館、仕方なく別な店を探して「横浜中華街 三国演義」で昼食。徳光さんは向かいの席の女子大生に小籠包をおすそ分けしたりお会計を払うなどと言っていました。その後占い師に松嶋さんと田中さんがみて貰っている最中徳光さんは寝ていました。その後横浜橋通商店街でのお買い物を楽しみ最後は横浜の夜景が360°見渡せる「横浜みなとみらい万葉倶楽部」で足湯に浸かりながら旅は終わりました。(男性50代)
【2019年12月8日放送の感想】この日の放送ではゲストに俳優の成田凌さんを迎えて京成青戸から立石・柴又を経由して最後は金町までのバスの旅をしておりました。成田さんは一眼レフカメラを持ってきて徳光さんや田中さんの様々な表情を撮影していきました。青戸から立石に向かうバスを待っていると元プロボクサーの内藤大助さんとまさかの遭遇がありました。昼食は立石でバスで乗り合わせたご婦人お薦めの魚料理の店「魚つぐ」で頂き、立石駅前からバスを乗り継いで柴又帝釈天にお参りし、ぜんざいを上品に頂いてすぐに参道の甘味処で餡たっぷりのお土産を爆買いして終点金町駅で早目にお店を開けて貰って焼鳥で一献。ここで成田さんが渾身のカメラワークを披露。徳光さんの寝姿もキチンと収まって一件落着でした。(男性50代)
【2020年1月12日(日)放送の感想】徳光さんがボートレースで三連単を当てたのがすごいと思いました。でもそのあとのレースで負けてしまい、結局マイナスになっていたのが面白かったです。負けた時、ボートレーサーにヤジを言っていたので笑ってしまいました。(女性20代)
【2020年1月26日(日)放送の感想】"たまたま見ていた寄り道の旅でサンミュージックが出ていてびっくりしました。 どうやら再放送みたいですが、創始者の相澤社長の息子さんの現社長さんが出てきたのが驚きです。 正直な話社長室も見たかったですね。 岡田有希子さんの写真は今でも飾られているのかどうかが知りたかったです。"(女性30代)
【2020年2月2日(日)放送の感想】"「虎ノ門~浜松町~品川」をバス旅。 「靴磨き」のお店。靴磨きをしてもらいながらお酒が呑めるお店のとのこと。オーナーは靴磨きの世界大会て優勝したらしい。 昼間はバーテンダーがらいないのでセルフとのこと。 「靴のエステ」という田中律子の言葉が良かった。"(男性40代)
【2020年2月9日(日)放送の感想】2月9日の「路線バスで寄り道の旅」で、徳光さんと田中さん、森口さんが俳句を作ろうということで俳句を考えていましたが、森口さんよりも早く徳光さんが出来上がって披露していたのが、徳さんはマイペースで良いなと思ってしまいました。森口さんの出番を奪ってしまう、自由の徳光さんの人柄が好きで、この番組をよく見ています。(男性40代)
【2020年2月16日(日)放送の感想】"たまたまバス停で出会ったこの番組ファンの方がとてもいいリアクションをしていました。 よっぽど出会えたことが嬉しかったのでしょう。 坂下千里子さんはただのゲストですが、坂下さんのことを何度も可愛いと言っているのが印象的でした。 徳さんも自分を「草野仁です」と嘘ついてるのが面白かったです。"(女性30代)
【2020年2月23日(日)放送の感想】徳光和夫さん、田中律子さん、安田美沙子さんで鎌倉を旅していました。美味しそうなお蕎麦が印象的でした。そして鎌倉観光も行ってみたいなと思う場所ばかりで旅行に行きたくなりました。安田さんの旦那さんネタは少し笑ってしまいました。(女性20代)
この冬の気温は、平年より2.2度高かったそうです。雪が少なかったため、夏の水不足が心配されます。大相撲春場所は、無観客試合になるそうです。力士たちもテンションを上げるのが大変だと思います。みんなで耐える3月です。(女性60代)
【2020年3月8日(日)放送の感想】"「バスの中での徳光和夫と和田アキ子のやり取り」が面白かった。 和田アキ子は2回の結婚式いずれも徳光和夫が司会をしたらしい。 「和田さんというオジさんから電話だよ」「交通事故クルマ重傷アッコ軽傷」などの徳光和夫の川柳がとても面白かった。"(男性40代)
【2020年3月15日(日)放送の感想】"「早稲田~新大久保~高円寺」をバス旅。 新大久保に向かうバスに乗る途中で「バッティングセンター」を発見。 何と藤原紀香は子どもの時少年野球をやっていたとのこと。しかも「3番ファースト」だったらしい。 藤原紀香なかなかの腕前だと私は思った。"(男性40代)
【2020年3月29日(日)放送の感想】"「根岸~本牧~元町」を寄り道旅。八木亜希子がゲスト。 「元町」。「元町ショッピングストリート」とてもオシャレにみえた。 途中熱狂的な徳光和夫ファンらしい女性が出会えた喜びで絶叫していたシーンが面白かった。 徳光和夫もまんざらでもない様子が印象的であった。"(男性40代)
【2020年4月5日(日)放送の感想】相変わらずのゆるい旅でした。印象に残ったのは、豚肉メインの料理屋さん。ミートボール入りのパスタ、ハンバーグどれもおいしそうでした。徳さんがパスタをズルズルズルーと音を立てて食べるのには思わずニヤリ。その後お店の軒先でお休みモード。今回もよかったです。(男性30代)
【2020年4月12日(日)放送の感想】"「渋谷~初台~笹塚」を路線バスの旅。 「初台」。麻丘めぐみは舞台の時商店街で「コロッケ」を100個くらい購入するとのこと。 「タルト」が大人気の洋菓子店の「モンブラン」や「ティラミス」・「マドレーヌ」とても美味しそうに見えた。"(男性40代)
【2020年4月19日(日)放送の感想】"「磯子~馬車道~伊勢佐木町」をバス旅。 「海釣り桟橋」で海釣りに挑戦していた。 エサを入れず海釣りを始めようとした徳光和夫が面白かった。釣糸がのびのびになっている状態で海に垂らしたりしていた。 この人大丈夫?と私は思って笑ってしまった。"(男性40代)
【2020年4月19日(日)放送の感想】"「磯子~馬車道~伊勢佐木町」をバス旅。 川中美幸がゲスト。うなぎとから揚げが苦手とのこと。うなぎとから揚げが苦手な人なんているんだと私は思った。 「浜」。「洗濯船」というお店。ピカソなどが住んでいたパリのアパートの名前に由来するとのこと。 料理とても美味しそうだった。"(男性40代)
【2020年4月26日(日)放送の感想】"「千葉・山武~九十九里」を路線バスの旅。 「向島」というお店。「焼きハマグリ」や「イワシ」がとても美味しそうだった。 焼きハマグリはお店屋特製のタレがかかっているとのこと。 ハマグリは言うまでもなく汁まで飲み干したいなあと私は思った。"(男性40代)
【2020年5月3日(日)放送の感想】"「成城~千歳船橋~豪徳寺」を路線バスの旅。 「成城学園前」から小田急バスで「榎」というバス停へ。この路線バスの旅でたくさん歩くので徳光和夫は健康になったが普段はすぐタクシーに乗ってしまうとのこと。 「それじゃー意味ないじゃん!」と突っ込まれていたところが面白かった。"(男性40代)
【2020年5月10日(日)放送の感想】"「磯子~馬車道~伊勢佐木町」を路線バスの旅。 「浜マーケット」という所を目指す道中川中美幸が「ウナギが嫌い」というカミングアウトをしているところが面白かった。それについて「だからコロッケに食いついたんだ!」という徳光和夫のコメントも面白かった。"(男性40代)
"「日本橋~人形町~銀座」を路線バスの旅。 「楊枝専門店」の「日本橋さるや」。「歌川国芳」の浮世絵にも描かれている老舗中の老舗とのこと。創業1704年らしい。「クロモジ」というものを使って作っているとのこと。 さすが老舗だなあと私は思った。"(男性40代)
【2020年5月24日(日)放送の感想】城ヶ崎海岸からのスタート。ですが、こんな外出自粛中は撮影は無理なので以前放送されたものでした。ママたちが活躍していて頼もしかったです。田中律子さん、ギャル曽根さん、元バトミントン選手の潮田玲子さん、相田翔子さんと年を増しても可愛かったです。(女性30代)
【2020年5月31日(日)放送の感想】"「川崎~元住吉~溝口」を路線バスの旅。「稲毛神社」。六平直政のゆかりの神社らしい。毎年絵馬を書いているとのこと。禰宜の市川さんにいろいろ聞いていた。 武蔵野美術大学出身の六平直政のイノシシの絵なかなか迫力があると私は思った。"(男性40代)
【2020年6月7日(日)放送の感想】"「横浜駅~よこはま動物園~大和」を路線バスの旅。 「横浜国立大学」。理工学部や経済学部など4学部約1万人の学生が在籍しているとのこと。 在学生が即興でビデオレターをやらされていたのが面白かった。 最後に徳光和夫の音頭で万歳三唱をさせられていたのも面白かった。"(男性40代)
【2020年6月14日(日)放送の感想】「水道橋~神田~お茶の水~水道橋」を路線バスの旅していた。 「神保町」。中華料理店に入っていた。田中律子は若い頃陣内孝則の自宅によく行っていたとのこと。 お会計を徳光和夫が払うか陣内孝則が払うかで揉めているところが面白かった。(男性40代)
【2020年6月21日(日)放送の感想】「熊谷~森林公園~東松山」を路線バスの旅。 「雪くま」とても美味しそうだった。なのに徳光和夫は単独行動してしまった。「聖天いなり」というものを買いに行っていた。 徳光和夫は「雪くまりんご」を食べていた。シナモンをかけるとなお良いとのこと。 するとこのお店で徳光和夫が「実盛公うどん」も食べ出したのが面白そうだった。(男性40代)
【2020年6月28日(日)放送の感想】「沖縄・宜野湾市」。 徳光和夫が沖縄のビーチで水着美女を探していた。 水着の上から服を着ていた女性に「ちょっと見せてくれる?」と堂々のセクハラまがいのセリフを言っているのが面白かった。 まったく困ったオジサンだと私は思った。(男性40代)
【2020年7月5日(日)放送の感想】「江の島~逗子~葉山」を路線バスの旅していた。「八角堂」。法隆寺夢殿を模して建立されたお堂とのこと。なかなか良い建物だなあと私は思った。竹林を田中律子が喜んでいた。その後「鎌倉駅」を目指していた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年7月12日(日)放送の感想】「竹の塚~亀有~立石」を路線バスの旅していた。「給食のおばちゃんの店」。「Aセット(肉じゃが)」が美味しそうに見えた。徳光和夫の時代は「鯨肉の竜田揚げ」が主流だったらしい。固くて休み時間の間じゅう噛んでいたというエピソードが面白かった。(男性40代)
【2020年7月19日(日)放送の感想】今日は埼玉県の所沢からいも街道を通って川越へ行くバスの旅でした。今日はニコルンがゲストでしたが、ニコルンは今日も非常に可愛いなと思いました。私も新型コロナがもう少し収まったら埼玉の所沢や川越を訪れてみたいなと思いました。(男性20代)
【2020年7月26日(日)放送の感想】「谷中~上野~三河島」を路線バスの旅をしていた。「谷中銀座・よみせ通り」で途中下車した。いろいろな職人の工房を訪れることにしたらしい。店主が自ら東南アジアを訪れ買い付けてくる一点物があるお店。徳光和夫がゲストの笛木優子にプレゼントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年8月2日(日)放送の感想】久しぶりに徳光さんと田中律子さんが新しい旅に出ていて嬉しかった。はとバスの中でソーシャルディスタンスをとっていたが、今後の旅もこういう形になるのかが気になった。氷川神社の可愛い巫女さんが印象に残った。新人ADさんと出演者のぎこちないやり取りが面白かった。(男性30代)
【2020年8月9日(日)放送の感想】「所沢~いも街道~川越」を路線バスの旅をしていた。藤田ニコルがゲストであった。「クレアモール」という商店街で藤田ニコルは徳光和夫とプリを撮りたいということで「埼玉レジャーランド」を訪れていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年8月16日(日)放送の感想】徳光さん・阿佐ヶ谷姉妹・田中律子さんが、多摩川競艇の最終レースをチェックしていて、阿佐ヶ谷姉妹は14400円分・徳光さんは12000円分購入していました。ボートレースは数千円単位で賭けないと儲けが少ないので、こういった賭け方をする人も多いのだろうと思いました。(男性30代)
【2020年8月30日(日)放送の感想】この日の放送では女優の羽野晶紀さんをゲストに迎えて台風が迫る悪天候の中で千葉市から幕張のホテルでランチビュッフェを愉しみそこでは福岡ソフトバンクホークスの内川聖一選手や女子ソフトボールの宇津木麗華監督更には福岡ソフトバンクホークスの工藤公康監督も姿を見せて偶然にしては出来過ぎの出会いがありました。その後女性陣のリクエストで会員制スーパーマーケット「コストコ」で爆買い最終目的地で船橋競馬場で万馬券を出して高級寿司を食べる予定が最終レースで惨敗し庶民的な回転寿司店に入りましたが回転寿司と侮ってはいけない豪華なネタが勢揃いして楽しく旅を締めておりました。羽野さんもお姑さんとも上手くやれている様で何よりです。(男性50代)
【2020年9月6日(日)放送の感想】「赤坂~銀座~豊洲」をはとバスで旅をしていた。氷川きよしがゲスト。「赤坂氷川神社」からリモート中継していた。徳光和夫の祖父の須藤音吉という石工が作ったとのこと。アルバイトの巫女さんが美人だったのが印象的であった。(男性40代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】バスで出かけるということがなので、週末に挑戦したくなりました。ただバスの運賃がとても高いのでそれが気がかりです。10分程度で400円もいるのは高すぎると思うので、もう少しやすい料金のところでやってみたいです。(女性30代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】バスで出かけるということがなので、週末に挑戦したくなりました。ただバスの運賃がとても高いのでそれが気がかりです。10分程度で400円もいるのは高すぎると思うので、もう少しやすい料金のところでやってみたいです。(女性30代)
バスでゆっくりと旅をするのは良いですが、この番組はすぐに移動車を使用しているのがダメです。なぜ出演者が撮影スタッフのワゴン車に乗って移動をするのかと問いただしたいほどです。番組の作りがなっていません。(女性30代)
【2020年9月20日(日)放送の感想】路線バスの旅、去年12月1日にオンエアした「高幡不動~日野~八王子」回ですかー。観てなかったのでありがたい。以前の居住範囲だから懐かしさもあり、日野駅前とか特に。あの長い坂を思い出す。このどら焼きもおいしそうだな~ユーミンの実家。(女性20代)
【2020年9月27日(日)放送の感想】高尾山から八王子へ。梨にシャインマスカット、徳光和夫さん。梨園の高級ブドウ美味しそうに食べてました。梨園で休みながら薬を飲んでるシーンは歳と健康が気になりました。バスの中でのイビキをしながらの居眠り気持ちよさそうでした。この番組は、徳光和夫さんを介護する田中律子さんが楽しい番組です。79歳徳光和夫さんいつも元気で楽しいバス旅です。(男性50代)
【2020年10月4日(日)放送の感想】約60年前に開業した磯沼ミルクファームを紹介していて、八王子市内の牧場・牛舎で育った乳牛の乳製品が作られているとの事でした。こちらの製品はまだいただいた事が無いのですが、久しぶりに本格的な濃い牛乳が飲みたくなりました。(男性30代)
アメトーーク!
関ジャム 完全燃SHOW
ミュージックステーション
羽鳥慎一モーニングショー
じゅん散歩
帰れマンデー見っけ隊!!
あいつ今何してる?
タモリ倶楽部
スーパーJチャンネル
お願い!ランキング
ナニコレ珍百景
くりぃむクイズ ミラクル9
徹子の部屋
ポツンと一軒家
家事ヤロウ!!!
新婚さんいらっしゃい!
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
ワールドプロレスリング
題名のない音楽会
池上彰のニュースそうだったのか!!
Get Sports
相葉マナブ
朝だ!生です旅サラダ
ビートたけしのTVタックル
路線バスで寄り道の旅
サンデーLIVE!!
サタデーステーション
渡辺篤史の建もの探訪
林修の今でしょ!講座
食彩の王国
New List 一覧
Weekly ドラマ
Mon(月)ドラマ
Tue(火)ドラマ
Thu(木)ドラマ
Fri(金)ドラマ
Sun(日)ドラマ
Every ドラマ
Weekly バラエティ
Mon(月)バラエティ
旅するためのドイツ語
有田プレビュールーム
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
グッとラック!
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
eスポーツ MaX
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
夢遺産~リーダーの夢の先~
内村さまぁ~ず
Get Sports
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
はやドキ!
じゅん散歩
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キユーピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
Tue(火)バラエティ
Wed(水)バラエティ
Thu(木)バラエティ
Fri(金)バラエティ
Sat(土)バラエティ
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
大使館☆晩餐会
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
Do!Fishing
熱烈!ホットサンド!
小山薫堂 東京会議
新shock感~それな!って言わせて~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
土曜はダメよ
超逆境クイズバトル!!99人の壁
日本のチカラ
KinKi Kidsのブンブブーン
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
土曜スタジオパーク
TVシンポジウム
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~
週間手話ニュース
地球ドラマチック
チョイス@病気になったとき
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流~ONRYU~
炎の体育会TV
Sun(日)バラエティ
テレビ千鳥
お笑いワイドショー マルコポロリ!
伯山カレンの反省だ!!
テレメンタリー2020
サンデースポーツ
Tune
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
モヤモヤさまぁ~ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
馬好王国〜UmazuKingdom〜
NHK短歌
NHK俳句
どーも、NHK
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
将棋フォーカス
囲碁フォーカス
クラシック音楽館
S-PARK
サイエンスZERO
こころの時代~宗教・人生~
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
気象情報
そこまで言って委員会NP
Every バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
バイキングMORE
Let's!美バディ
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
ごごナマ
ニュース シブ5時
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
ワールドビジネスサテライト
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
あさチャン!
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
モーニングCROSS
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays