笑点2021年1月1日放送
笑点2020年12月27日放送
笑点2020年12月20日放送
笑点2020年12月13日放送
笑点2020年12月6日放送
笑点2020年11月29日放送
笑点2020年11月22日放送
笑点2020年11月15日放送
笑点2020年11月8日放送
笑点2020年11月1日放送
笑点2020年10月25日放送
笑点2020年10月18日放送
笑点2020年10月11日放送
笑点2020年10月4日放送
笑点2020年9月27日放送
笑点2020年9月20日放送
笑点2020年9月13日放送
笑点2020年9月6日放送
笑点2020年8月30日放送
笑点2020年8月16日放送
笑点2020年8月9日放送
笑点2020年8月2日放送
笑点2020年7月26日放送
笑点2020年7月19日放送
笑点2020年7月12日放送
笑点2020年7月5日放送
笑点2020年6月28日放送
笑点2020年6月21日放送
笑点2020年6月14日放送
笑点2020年6月7日放送
笑点2020年5月31日放送
笑点2020年5月24日放送
笑点2020年5月17日放送
笑点2020年5月10日放送
笑点2020年5月3日放送
笑点2020年4月26日放送
笑点2020年4月19日放送
笑点2020年4月12日放送
笑点2020年4月5日放送
笑点2020年3月29日放送
笑点2020年3月22日放送
笑点2020年3月15日放送
笑点2020年3月8日放送
笑点2020年3月1日放送
笑点2020年2月23日放送
笑点2020年2月16日放送
笑点2020年2月9日放送
笑点2020年2月2日放送
笑点2020年1月26日放送
笑点2020年1月19日放送
笑点2020年1月12日放送
笑点2020年1月5日放送
笑点2020年1月1日放送
笑点2019年12月29日放送
笑点2019年12月22日放送
笑点2019年12月15日放送
笑点2019年12月8日放送
笑点2019年12月1日放送
笑点2019年11月24日放送
笑点2019年11月17日放送
笑点2019年11月10日放送
笑点2019年11月3日放送
笑点2019年10月27日放送
笑点2019年10月13日放送
笑点2019年10月6日放送
笑点2019年9月22日放送
笑点2019年9月15日放送
笑点2019年9月8日放送
笑点2019年9月1日放送
笑点2019年8月18日放送
笑点2019年8月11日放送
笑点2019年8月4日放送
笑点2019年7月28日放送
笑点2019年7月21日放送
笑点2019年7月14日放送
笑点2019年7月7日放送
笑点2019年6月30日放送
笑点2019年6月23日放送
笑点2019年6月16日放送
笑点2019年6月9日放送
笑点2019年6月2日放送
笑点2019年5月26日放送
笑点2019年5月19日放送
笑点2019年5月12日放送
笑点2019年5月5日放送
笑点2019年4月28日放送
笑点2019年4月21日放送
笑点2019年4月14日放送
笑点2019年4月7日放送
笑点2019年3月31日放送
【2019年6月16日放送の感想】久々に観ましたが、番組中に何度か歌丸師匠のことをメンバーの方々がおっしゃっていて懐かしくなりました。歌丸さんのファンだったので、亡くなった今ちょっと寂しいですが、今日の放送のように笑点メンバーの方がネタにしている回を観ることが出来て良かったです。(女性30代)
【2019年6月23日放送の感想】"ゲストがさらば青春の光のお2人でした。飲食店のコントをしていて注文をしていない料理を毎回運ばれて来てその料理食べたくなり注文させる悪徳商法的な感じが面白かったです。どんだけ頼んでも会計が700円と言うのも魅力でした。笑点メンバーの大喜利も面白かったです。 前よし後ろよし発車よしを例とした良しの回答の大喜利で小遊三さんの助さんよし格さんよし由美かおるなお良しが面白かったです。"(女性20代)
【2019年6月30日放送の感想】桂歌丸師匠が亡くなって、もうすぐ1年経つということで、お元気そうな写真を飾り、みんなが桂歌丸師匠のことを偲びながら、「笑点」メンバーらしく面白おかしく話す楽しい時間でした。こんな風に、にぎやかに思い出してもらえる桂歌丸師匠は幸せだなと思います。(女性30代)
【2019年7月7日放送の感想】毎回楽しく視聴していますが、昇太さんの結婚発表のあとということもあり、いつも以上に司会者をからかうメンバー。会場みんなで『昇太さーん、おめでとー!』と声を合わせて叫び、昇太さんが照れながらも喜んでいる姿が印象的でした。(女性40代)
【2019年7月14日放送の感想】"冒頭の漫才コーナーで中川家が登場しました。もう売れているのに新ネタを作って漫才をする姿を観て、プロ意識を感じました、 20秒に一回笑わせてくれます、兄弟ということもあり息もピッタリです。 「車のネタ」でしたが中川家にしかできない細かいネタを盛り込んだ漫才でした。"(男性40代)
【2019年7月21日放送の感想】"笑点の円楽さんが脳腫瘍で入院したそうです、今日の放送では入院前の収録みたいでしたが 円楽さんは何となく元気がない様子でした円楽さんはその前にも、ガンや不倫と問題があったので 楽太郎から円楽に改名してから悪い事ばかりだなと思いました。"(男性40代)
【2019年7月28日放送の感想】ばんざーい、私が尊敬するU字工事さんの登場です。高校野球をテーマにした漫才です。どこかの吉本芸人のように、誰かをいじったり、叩いたりするのではなく、正統派の漫才です。でましたー、必殺技「ごめんね、ごめんねー」、やったー。今日は笑点を見られて幸せの極みです。(男性40代)
【2019年8月4日放送の感想】今週も滑り知らずの大喜利がとても面白かったです。毎週、笑点メンバーの頭の回転の良さに流石長寿番組と感心しております。静岡県を題材にした大喜利を瞬時に思い浮かべるとか、まさにプロのお仕事だと思っております。(女性30代)
【2019年8月11日放送の感想】独身貴族を満喫していた昇太さんが結婚してしばらく経ちましたが、引き出物の湯飲みにヒビが入っているとネタにされた時に、結婚してもやはり弄られるのだと感じ、結婚してネタがなくなったと一部では嘆いていたが、関係ないのではないかと思いました。(女性30代)
【2019年8月18日放送の感想】霜降り明星が前座みたいなのででてましたが面白かったですね。年配の人が多いのに笑い取るのは凄いなとおもいました。今回は円楽が病気で休んでいるんで一つ席空けてましたが、誰かゲストでも入れるべきじゃ無いのかなと思いました。空席って言うのも違和感ありました。(女性40代)
【2019年8月25日放送の感想】そういえば24時間テレビをやっているからだろうな。なんか特別編成になっているようで、嵐と笑点メンバーとの対決大喜利になっていた。こういうのつまらないんだよな。また、ゲストで浅田真央とか、そういうのイランのよね。普通に笑点やってくれ。がっかりだ。(男性40代)
【2019年9月1日放送の感想】"毎週欠かさず見ています。円楽師匠がいなくて寂しいです。昇太師匠ご結婚おめでとうございます。 やっぱり日曜は笑点です。明日からまた仕事頑張れます。 一問目:木久扇師匠、お題は漢字で書いて!(笑) 二問目:小遊三師匠、「小さい秋(空き)見つけた」見事です。 三問目:皆さん食パンコスプレかわいい。"(男性30代)
【2019年9月1日放送の感想】今日の演芸は「ロケット団」のお2人です。笑点にはおなじみの芸人さんで、安定したトークに定評があります。ほどほどの笑いを提供してくれるので、その後の大喜利につなげる前座としては適任でしょう。今日は幸楽師匠が嬉しそうだ。まだ酒が残っているのかな?あら、紫の人がいないぞ、入院中なのか。(男性40代)
【2019年9月8日放送の感想】出ました、オレ―、オレオレおれー、あんた誰、俺。なーんでかおじさん「さかいすすむ」氏です。安定的なギター漫談は、落ち着いてみていられて、まさに人間国宝である。消費税漫談、大いに笑わせて頂きました。ナーンデカ、フラメーンコ、オレー。(男性40代)
【2019年9月15日放送の感想】今日のコントは、三宅さんと小倉さんの名物コンビです。安定感があって楽しめます。免許返納コントは面白い。小倉さんゴリラのモノマネが世界一です。最後は、昇太が出てきてこんにちは、私は独身を返納しました。頂きましたー。(男性40代)
【2019年9月22日放送の感想】新鮮さがあって良かった、よく決断してくれた。司会昇太の愛弟子昇也意識は初回につき免じたい。昇也も晴の輔もどんどん出せば更によくなる。他の若手にもチャンスを与えてもらいたい。円楽復帰後は三平の席を「本日の◯◯席」とか命名し若手が交代で勤め話芸を競わせれば良い。(男性20代)
【2019年10月6日放送の感想】今週は福岡県北九州市からでした。今年、司会者の春風亭昇太さんが結婚したということで林家たい平さんの昇太さんいじりが止まらず、観ている側も笑いを堪えきれませんでした。ついこの間まで、長いこと独身だったので孤独死とか言ってそれをネタにしていたのに。しばらくは新婚ネタが続きそうですね。それと今週から病気でお休みしていた三遊亭円楽さんが復帰。だけどまだ声がかすれ気味だったので、くれぐれも無理だけはしないでほしいです。(女性30代)
【2019年10月13日放送の感想】司会者と落語家の掛け合いがトンチが効いて面白いです。ダジャレみたいな回答も面白いですが、私は皮肉った回答が好きです。皮肉を交えても気持ちを害さない様に起点を効かせるのはさすがプロだと思い感心します。とても、勉強になるので笑点を見るようにしています。(女性40代)
【2019年10月27日放送の感想】個人的には大喜利の2問目が印象に残りました。10月27日が読書の日ということで、回答者が「誰が何を読んでいました。」と言った後に、司会者が「タイトルは?」と質問するのでそれに対する答えを言うというものでしたが、中でも面白かったのは林家木久扇さんの「君たちはどう生きるか」と三遊亭圓楽さんの「ざんねんないきもの事典」のところ。メンバーをいいようにいじっていて非常に面白かったです。(女性30代)
【2019年11月3日放送の感想】毎週安定の面白さで司会の上手さが際立っています。とても見ていて考えさせられるような話題が多く一緒に参加できるこの番組が大好きです。日曜日のこの時間にはほのぼのとしていていつも楽しみに見ています出演している方たちの雰囲気も大好きです(女性40代)
【2019年11月10日放送の感想】林家木久扇師匠が笑点出演開始から50年が経過したという事で、それに関してのお題が昇太さんから提供されていました。いつもは出演者いじりの多いメンバーでしたが、今回は木久扇師匠を持ち上げるネタが多かったのが印象的でした。(男性30代)
【2019年12月1日放送の感想】今最も売れている女性コンビ芸人である「阿佐ヶ谷姉妹」の登場です。コーラスのおばちゃん集団であり、小粋なネタで老人を魅了しています。大喜利は、師走ということで心機一転です。寅さんネタはやりやすそうだな。今年売れたタレントとして、リンゴちゃんて誰?俺は知らないし、笑点を見ている人も知らないだろう。(男性40代)
【2019年12月8日放送の感想】笑点メンバーの6人に加えて、若手落語家6人が加わった特大版が放送されていました。若手落語家の大喜利は、通常メンバーと同様にとんちが効いていて、たまには通常メンバーと入れ替えても良いと思うレベルでした。(男性30代)
【2019年12月15日放送の感想】"「大喜利」面白かった。 「金」という漢字に何か漢字を付けて新しい漢字を作るというお題。 林家たい平が「金」が「石」で大月。それに対して三遊亭小遊三が「金」が「葉」で秩父という、二人のやり合いがとても面白かった。"(男性30代)
【2019年12月22日放送の感想】今週の25日が、クリスマスという事もあって「こんなサンタクロースはいやだ」といったお題が出されていました。このお題は、下ネタ・あるあるネタなどが発表されていて、結構調子が良い時の流れになっていました。(男性30代)
【2020年1月12日(日)放送の感想】演芸のコーナー、タイムマシン3号の漫才。正直知らないコンビでした。いろいろ詰め込んでいてテンポは良い漫才でしたが、ウケはイマイチでしたね。M1グランプリ観てるからなんか評価しながら観てしまいます。そんな人多いのではないでしょうか。(男性40代)
【2020年1月19日(日)放送の感想】ミキの兄弟漫才が兄弟らしい漫才でよかったです。弟が自身の名前を紹介するのに殆どの時間を費やしボケていたが、兄の名前の紹介は凄く雑なのが笑いました。また、大喜利でスリッパを使った物はとてもよく、安定の笑いでした。(女性30代)
【2020年1月26日(日)放送の感想】演芸のゲストが山田邦子さんでした。テレビでお見受けするのは久しぶりでした。一言で言えば安定感のあるお笑いだったと思います。ラジオでもお馴染みだった軽妙なトークあり、得意のモノマネあり。やっぱり一時代築いた方はスキルが高いですね。(男性40代)
【2020年2月2日(日)放送の感想】3問目で明日が節分ということで司会の春風亭昇太師匠と大喜利メンバーが鬼のカツラを被って夫婦のやり取りをすることに。夫役の昇太師匠が「明日嫌だな。」という言葉に奥さん役の大喜利メンバーが答えを言うというものなのですが、林家たい平師匠が新婚の昇太師匠をからかう答えを何回か出していたのが何とも可笑しかったですね。昇太師匠が自分の奥さんはそんなんじゃないと照れ隠ししていたのも良かったです。(女性30代)
【2020年2月9日(日)放送の感想】円楽師匠、70歳になられたのですね。見た目はまだまだお若いですが、もうそんな年齢なのかと思います。まぁ笑点メンバー皆さん大御所ですから。このメンバーでできるのもあと数年でしょうし。だから見たいと思うのかもしれません。(男性40代)
【2020年2月16日(日)放送の感想】日テレのドラマ「知らなくていいこと」にちなんだ大喜利のお題で小遊三さんの子供が知らなくていいこと、それはサンタクロースの正体というスマートな答えは素晴らしかったです。さりげないけれども馬鹿馬鹿しいよりもこんな美しい答えに心がホッと癒されるのも笑点ならではですね。(男性50代)
【2020年2月23日(日)放送の感想】手品を行っていたが、手品をしながらなにもしていない人が笑いを取るスタイルは見事な連携だと思いました。どちらが手品を作っているのか気になりました。また、毎回の通りの安定した大喜利でしたが、歌丸さんの奥様のその後の話しもありとてもよかったです。(女性30代)
【2020年3月1日(日)放送の感想】アンジャッシュさんのコントから始まりましたが、正直あまり観たくないコントなので消してしまいました。ただ、大喜利はとても面白く、座布団を10枚取った時の夢を語っていましたが、実現するといい物がいくつかありとても見てみたいと思いました。(女性30代)
【2020年3月8日(日)放送の感想】でたー「ねづっち」です。性格の悪さは、芸人界でも随一です。さんちゅうさんが面白かったのに、こいつ一人だけだと、ホントクソ面白くもない。「ねづっちです」これしかねえのかよ。くだらない落ちしか言えないので、すぐ飽きるわ。(男性40代)
【2020年3月15日(日)放送の感想】前半の演劇、米粒写経は初めて見ましたが面白いと思いました。また違った芸風で歴史上の人物を取り入れていた点が興味深かったです。ネタ中に出てきた人物名や年号に「そうそう」と頷いてしまいました。後半の大喜利、小遊三さんの骨折が心配です。立てないので座布団は無しでしたが今日は特に面白い答えが多いと思いました。一問目の川柳の言い替えは良い答えが多かったと思いました。綺麗な言い替えもあり、流石と思えました。二問目の日本離脱は面白い答えが多かったです。複数地域に該当してしまう答えにすかさずツッコミを入れる昇太さん、また円楽さんの北の国からの物真似に対し、すかさず歌うたい平さん、良いコンビネーションだと思いました。三問目の綱引きはそれぞれのキャラが立った答えだと思いました。みんなで引いた一本の綱のように大喜利メンバーの絆も繋がり続いてほしいです。(女性40代)
【2020年3月22日(日)放送の感想】昔から絶対みたいわけではないけど、テレビがついていて笑点が放送されていると、なんだかつい最後まで見てしまいますね。笑点は長寿番組ですが、出演者が足を怪我していて立ち上がりたくないので座布団を自ら断る姿は初めて見たので面白かったです。(女性20代)
【2020年3月29日(日)放送の感想】無観客でバカやっている笑点の面々、本当の落語だったら、1人で録音していても特に問題ないが、大喜利だと、客がいないとお通夜みたいになっちゃうな。こいつらも、こんな状況今まで経験したことがないから、やりにくいだろうな。(男性40代)
【2020年4月5日(日)放送の感想】"「カンカラ」初めて見た。 久しぶりに「チャンバラ」のようなものを見た気がする。 諦めかけて今までを回想するシーンで「東京ディズニーランドに行った」というコメントが面白かった。 「殿」がふぬけな感じがなかなか面白かった。"(男性40代)
【2020年4月12日(日)放送の感想】4月12日の「笑点」で、中川家が漫才をやっていましたが、相変わらず面白かったです。兄弟だからあんなに息があった掛け合いができるのかなと思いました。お笑い番組で雛単で突っ込んでいる礼二さんのイメージが強くて、漫才をやっているのが新鮮でした。(男性40代)
【2020年4月19日(日)放送の感想】黄色い奴、またウソついてやがる。お前がニューヨークで知られているはずがないだろ。何が、ミスターラーメンマンだ。それはキン肉マンの元極悪で今正義超人の方だ。さすがピンク、満を持してツマラナイな。まーた、腹黒ムラサキが嬉しそうにしている。しかし、一番つまらないのは、三平であることに異論はない。(男性40代)
【2020年4月26日(日)放送の感想】"「大喜利」3対3のチーム対抗らしい。 メンバーお互い距離が離れていた。それに関して「距離が離れているのはケンカをしているわけではありませんよ」という春風亭昇太のコメントが面白かった。 大喜利でもソーシャルディスタンスなんだと私は思った。"(男性40代)
【2020年5月3日(日)放送の感想】笑点は今回も対抗戦をやっていましたが、絵を描いて大喜利をしたり珍しいことしていたが、1問の問題時間が長かったように感じました。無観客でやっている影響もあるのか静かな時間も多いように思い感じました。こんな笑点がいつまで続くのか心配になりました。(女性30代)
【2020年5月10日(日)放送の感想】さらば青春の光によるコントは超熱血漢の予備校講師が授業に集中しない受験生たちにちょこちょこ指導するものの、野口英世の名言を福沢諭吉と間違えたりなど滅茶苦茶だなと思いました。大喜利はAI問題が面白かったです。三遊亭圓楽師匠が先代圓楽師匠や桂歌丸師匠がAIで蘇ったという設定で司会が春風亭昇太師匠ではなく、自分の方が良かったという答えにはまだしがみついているなと感じました。(女性30代)
【2020年5月17日(日)放送の感想】5月17日の「笑点」が、みんなリモート出演だったのに驚きました。これまで撮りだめしたものを流していたのかなと聞きたくなりました。落語や大喜利などリモートでも十分面白さが伝わると思います。しばらくリモートで、各メンバーの自宅の様子などうつしてもらいたいです。(男性40代)
【2020年5月24日(日)放送の感想】笑点初のリモート大喜利、手乃あげかた可愛いです。山田くんのリモート座布団運びも可愛いです。がんばろうシリーズ、駄洒落小話でモニターからみんな消えるハプニング、先週同様、救急車が通ることも、リモートならではの三平のハプニング、3問目のわからない三平、三平の表情が面白く見れました。リモートならではの、時間差があり、この間も、面白く見れました。(男性50代)
【2020年5月31日(日)放送の感想】リモート放送でメンバーは自宅から参加していました。山田君は座布団運びができないのでお休みでした。歌丸さんの前の司会だった5代目円楽さんの大喜利を紹介していました。23年も笑点をされていたのですね、すごいとおもいました。笑点40周年の際に、五代目円楽さんが最後の大喜利で、さらばから始まる言葉を考えるもので、楽太郎さんが師匠にいつ襲名とかひどいこといっていたり、山田君がわざと泣き始めたのは本当に面白かったです。(女性30代)
【2020年6月7日(日)放送の感想】6月7日の「笑点」で、演芸コーナーにお笑い芸人のミルクボーイがリモートで漫才をやっていたのが面白かったです。普段と違ってテンポがあまり良くなかったので、やっぱりリモートだと少し難しいのかなと見ていて思いました。(男性40代)
【2020年6月14日(日)放送の感想】昇太さんがとりあえずで落語をやっていましたが、流石ベテランだと感じました。また、リモート大喜利では山田さんが電話出演して近況報告していましたが、いつも通り滑っており、強制的に昇太さんが切ったのが面白かったです。(女性30代)
【2020年6月21日(日)放送の感想】今週も春風亭昇太のみスタジオ出演でその他のメンバーはリモート出演していた。 「じたく」であいうえお作文を作っていた。 「林家木久扇」の作文は「じ空をこえ」「たイムマシンで」「く家に会う」というもの。 なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年6月28日(日)放送の感想】綾瀬はるかの落語を、笑点メンバーが見守りながら笑っている姿が微笑ましい。流石女優さんですね、凄いですね。途中から落語らしくなってきて笑いました。でも笑点メンバーが微笑ましく見てるのわかりました、視聴者の私も同じ思いで観てました。たまにはこういう笑点もいいですね。(男性40代)
【2020年7月5日(日)放送の感想】リモート笑点。木久扇さんの孫も登場。歌丸さんも早いもので三回忌。桂歌丸さんスペシャル。桂歌丸さん珠玉の一席、後生鰻。歌丸さん61才の頃の映像、若くて元気でした。2018年の歌丸師匠の追悼大喜利、歌丸師匠荷は円楽師匠。円楽師匠の、じじい早すぎるんだよ、は印象に残っます。今見ても涙がでます。(男性50代)
【2020年7月12日(日)放送の感想】今回は春風亭昇太師匠結婚1周年ということで、独身時代にサンドウィッチマンとコラボした貴重なコント「結婚相談所」をお届け。富澤たけしさん演じる相談員がバツ4という設定で縁起悪いなと思いつつ、笑いながら観ていました。他にも昇太師匠の条件に合ったただ1人はバツ6だわ、終いには師匠のプロフィールを偽装するわ、もう滅茶苦茶でしたね。(女性30代)
【2020年7月19日(日)放送の感想】「冒頭の笑点メンバーのあいさつ」が面白かった。林家三平のあいさつ。先代林家三平がよく学校に来たらしい。その時「お坊さんが2人で来た。お正月!」というギャグを夏に言っていたというエピソードが面白かった。(男性40代)
【2020年7月26日(日)放送の感想】ダチョウ倶楽部と木久扇、たい平、三平の林やーのコラボ、竜平と三平のキスに、コラボはリズムもあり良かったです。笑点メンバーとお笑いのコラボは有りです。久しぶりの舞台でリモート大喜利。昇太さんとたい平さんが舞台に。たい平さんが座布団運びを。リモートと舞台の二人の大喜利、笑いがいつもよりあり、面白いです。木久扇さん、元気の大笑い楽しいです。笑点は笑いをくる面白い番組です。たい平さん大変そうでした。しかし、笑いをくれます。(男性50代)
【2020年8月2日(日)放送の感想】今回は人気俳優たちがゲスト出演した時の映像を一挙大放出。斎藤工さんと窪田正孝さんによるマギー司郎さんとのコラボマジックでは特に窪田さんがマギーさんに負けじと笑いを取りつつ、お客さんの希望の色にハンカチを変えてみせたのが凄かったですね。他にも竹野内豊さんや菅田将暉さんに対して笑点メンバーがやりたい放題だったのも印象的でした。(女性30代)
【2020年8月9日(日)放送の感想】久々にケーシー高峰の漫談が見れて面白かったです。ネタの古い新しいがない、独自の馬鹿馬鹿しい医療ネタで、お客さんもイジリながらこのようなネタをする芸人さんはいなくなっていくと思うと寂しい限りです。今のコロナウィルスでも、面白いネタやってくれそうな気もするので、もう見られないのが残念です。(男性40代)
【2020年8月16日(日)放送の感想】チャリティー笑点で芸能人とのコラボを放送していましたが、どの辺がチャリティーなのかいまだ分かりませんが、普段とは違う一面がまとめて観れてとても面白かったです。いつになったら山田さんが勇退するのとても気になります。(女性30代)
【2020年8月23日(日)放送の感想】笑点メンバーが、岸くんと一緒にKing & Princeのシンデレラガールをコラボしていて、あんなに頑張っている姿に感動した。リモートで映ってる師匠たちも可愛らしかった。その後に本人たちがきたのが最高。(女性20代)
8月23日の「笑点」に、久しぶりに座布団運びの山田さんが出ていましたが、普段は山田さんは何をやっているのかなとふと気になりました。笑点のメンバーからも、「山田さんがいなくてもよい」的なネタでいつもいじられているので、またいじられている山田さんが見られると思うと、これからが楽しみです。(女性20代)
【2020年8月30日(日)放送の感想】林家木久扇さんが、6年前に司会をされている映像が流れていて、木久扇さんらしい司会ぶりで面白い内容でした。でも6年経っててもレギュラーのみなさんは全然変わらないですね。ネタもかわらないけど、鉄板ネタで面白いです。(男性40代)
【2020年9月6日(日)放送の感想】先日亡くなった内海圭子さんの映像が流れていましたが、何故、30年以上前の物を流したのか疑問です。その映像が凄く面白い物ならまだしも、何を言っているのかまったく分からない映像だったので、観ていて辛かったです。(女性30代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】今回もオーバーセブンティーンのリモート出演の笑点。円楽さんが司会の懐かしいの笑点大喜利。おだてにおだてられ座布団大盤振る舞いの円楽さん、円楽グッズの大喜利でおだてにおだてられ座布団大盤振る舞いの円楽さんの司会ぶり楽しく見れました。昇太さんの司会ぶりより楽しく見れました。私は今回は涙だしながら見れました。いつもより笑いの多い笑点でした。日曜日の夕方5時半はいつも笑いがあって楽しい時間です。笑ってストレス発散です。(男性50代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】今回もオーバーセブンティーンのリモート出演の笑点。円楽さんが司会の懐かしいの笑点大喜利。おだてにおだてられ座布団大盤振る舞いの円楽さん、円楽グッズの大喜利でおだてにおだてられ座布団大盤振る舞いの円楽さんの司会ぶり楽しく見れました。昇太さんの司会ぶりより楽しく見れました。私は今回は涙だしながら見れました。いつもより笑いの多い笑点でした。日曜日の夕方5時半はいつも笑いがあって楽しい時間です。笑ってストレス発散です。(男性50代)
【2020年9月20日(日)放送の感想】演芸のコーナーでは明日が「敬老の日」という事もあって「夢路いとし・喜味こいし」師匠の漫才でした。YouTubeで見たことがあったのですが地上波でこうして見られて嬉しかったです。大喜利では引き続きリモートでしたが小遊三師匠が冒頭「鶏じゃないんだから早く小屋から出して欲しい」と言っていて、早く皆さん揃っての大喜利が見たいと思いました。(男性30代)
【2020年9月27日(日)放送の感想】昔のネタでヒロシさんと好楽さんがコラボしていましたが、よくよく見ると好楽さんのネクタイとシャツがピンクで、細かい所まで好楽さんなのだと感じました。また、感染症対策をして久しぶりに全員が揃っているのを見て、これが笑点だと感じました。(女性30代)
【2020年10月4日(日)放送の感想】演芸はぴろきさんによるギタレレ漫談。女性が自分に投げキッスしているのかと思いきや、煙草を吸っていたとか、100歳まで大丈夫と思っていたおばあちゃんが102歳だったとか、シンプルだけど滑稽なネタが満載で面白かったです。(女性40代)
New List 一覧
Weekly ドラマ
Mon(月)ドラマ
Tue(火)ドラマ
Thu(木)ドラマ
Fri(金)ドラマ
Sun(日)ドラマ
Every ドラマ
Weekly バラエティ
Mon(月)バラエティ
旅するためのドイツ語
有田プレビュールーム
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
グッとラック!
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
eスポーツ MaX
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
夢遺産~リーダーの夢の先~
内村さまぁ~ず
Get Sports
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
はやドキ!
じゅん散歩
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キユーピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
Tue(火)バラエティ
Wed(水)バラエティ
Thu(木)バラエティ
Fri(金)バラエティ
Sat(土)バラエティ
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
大使館☆晩餐会
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
Do!Fishing
熱烈!ホットサンド!
小山薫堂 東京会議
新shock感~それな!って言わせて~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
土曜はダメよ
超逆境クイズバトル!!99人の壁
日本のチカラ
KinKi Kidsのブンブブーン
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
土曜スタジオパーク
TVシンポジウム
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~
週間手話ニュース
地球ドラマチック
チョイス@病気になったとき
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流~ONRYU~
炎の体育会TV
Sun(日)バラエティ
テレビ千鳥
お笑いワイドショー マルコポロリ!
伯山カレンの反省だ!!
テレメンタリー2020
サンデースポーツ
Tune
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
モヤモヤさまぁ~ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
馬好王国〜UmazuKingdom〜
NHK短歌
NHK俳句
どーも、NHK
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
将棋フォーカス
囲碁フォーカス
クラシック音楽館
S-PARK
サイエンスZERO
こころの時代~宗教・人生~
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
気象情報
そこまで言って委員会NP
Every バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
バイキングMORE
Let's!美バディ
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
ごごナマ
ニュース シブ5時
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
ワールドビジネスサテライト
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
あさチャン!
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
モーニングCROSS
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays