ザ!鉄腕!DASH!!2020年12月20日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年12月6日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年11月29日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年11月15日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年11月8日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年11月1日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年10月25日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年10月18日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年10月11日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年9月27日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年9月20日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年9月13日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年9月6日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年8月30日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年8月16日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年8月9日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年8月2日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年7月26日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年7月19日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年7月12日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年7月5日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年6月28日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年6月21日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年6月7日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年5月31日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年5月24日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年5月17日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年5月10日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年5月3日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年4月19日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年4月12日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年3月29日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年3月22日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年3月15日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年3月8日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年3月1日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年2月23日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年2月16日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年2月9日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年2月2日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年1月26日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年1月19日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2020年1月12日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年12月31日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年12月22日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年12月15日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年12月8日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年11月24日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年11月17日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年11月10日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年10月20日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年10月6日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年9月29日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年9月22日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年9月15日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年9月8日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年9月1日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年8月18日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年8月11日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年8月4日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年7月28日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年7月21日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年7月14日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年7月7日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年6月30日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年6月23日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年6月16日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年6月9日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年6月2日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年5月26日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年5月19日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年5月12日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年5月5日放送
ザ!鉄腕!DASH!!2019年4月14日放送
【2019年8月11日放送の感想】八丈島には一度、行ってみたいと思っているので、東京から飛行機だと55分で行けるのなら、今年は寒くなる前に行ってみようかなと思いました。これからの季節は台風が心配ですが、自分の足で歩けるうちに行ってみたいです。(女性30代)
【2019年8月11日放送の感想】"この番組では農産物の良さやいろんな食材だったりその地域での伝統文化や習慣だったりなど日本のあるべき姿を演出しているところが大好きです。 4人になっても引き続き明るくそして楽しみながら見ることが出来るのは本当に嬉しいです。"(女性20代)
【2019年8月18日放送の感想】18日は、「新宿DASH」をやっていました。新宿産スイカを収穫していましたが、大きく生育していました。二宮さんがゲスト出演していましたが、国分さんとの掛け合いが軽快でした。スイカを包丁で切った断面は、鮮やかな赤色でおいしそうでした。(男性40代)
【2019年8月18日放送の感想】ヤラセとか言っている人もいるけど実際どうなんだろう。東京とはいえ一時間も車で走れば、自然の残っている場所はたくさんある。30過ぎてから虫嫌いを克服してもね。嫌々触られている虫が可哀想だった。来年も頑張れ、虫。(女性30代)
【2019年8月18日放送の感想】"TOKIOのメンバー全員が、色々な作業をしたり、また料理をしてみたり、とにかくありとあらゆる事をしています。 あの頑張りを見ていて、私自身もかなり刺激を受けます。 ジャニーズは、歌って、踊ってだけではないのですね、良い番組なので続いて欲しいと思います。"(男性50代)
【2019年9月1日放送の感想】スズキ1匹であゆ1000匹を食べちゃうってすごいなと思いました。スズキのペペロンチーノがすごくおいしそうで食べたくなりました。そのあとに食べていたスズキの杉板焼きという調理方法は初めて見たけど、身がふわふわで美味しそうでした。(女性30代)
【2019年9月1日放送の感想】今日は多摩川のアユを守れでした。アユが繁殖し過ぎたことにより、餌不足で小さいまま一月遅れで遡上することになり大型肉食魚が多い時期になったとのことで、スズキとナマズを食べてました。スズキ白身魚として美味しそうでした。鯰丼は「ズドン」と呼ぶと知りました。ナマズも美味しそうでした。(女性20代)
【2019年9月8日放送の感想】伊勢海老の解禁日は千葉のほうが早いのか。知らない人多いだろうね。千葉にはディズニーランドや落花生があるし、伊勢海老くらい、くれてやれよ。三重県にはそれしかないんだからさ。名古屋に負けてるから、あそこもかわいそう。(女性30代)
【2019年9月8日放送の感想】今のような自然派開拓系のテイストも嫌いではないけど、以前やってたゲーム性の高い企画も好きでした。3000歩でどこまで行けるかとか、TOKIOvs二戸キャップ率いる一般人との鬼ごっことか、ああいう企画もまた見てみたいなと思います。二戸キャップ、今でもお元気かなぁ。(男性20代)
【2019年9月15日放送の感想】新宿DASH!が一番の見どころだった。今や生息数が激減してしまったホタル。昔、東京区内にもホタルの生息地があったものの、現在は皇居のみだという。人工池に偶然紛れ込んでいたシジミの存在を機に、ここにもホタルを呼ぶ計画がスタートした。都会のど真ん中、しかもビルの屋上にホタルを呼び戻す。夢があり、TOKIOなら実現されるのではという期待を感じさせられた。(女性30代)
【2019年9月15日放送の感想】桝太一アナウンサーは、超過密スケジュールで仕事が入っているはずなのに、このロケは本当に楽しんでいる様子が伝わってきました。もはや、仕事であって仕事ではないと言った感じで、気分転換になったのかなと思いました。(女性30代)
【2019年9月15日放送の感想】貝の焼き方で参考になるシーンがありました。焼き始めて1センチくらい開いた時に、貝の焼く面を反対にすることでした。そのことによってエキスがこぼれないそうです。覚えておくと、便利な技だと思いました。貝の特性が分かって勉強になりました。(男性40代)
【2019年9月15日放送の感想】今日もいろんな生き物が出てきて、まさかこんなところにこんな生き物がいるのかって思うようなのが、この番組の面白いところだと思います。個人的には0円食堂をやる時が1番好きなのですがこの企画も楽しめると思います。(女性40代)
【2019年9月22日放送の感想】ダラダラ続けても 新鮮味もない。おじさんになったTOKIOが無理やり続けてるみたい。山口君がやめた時に終わってほしかった。バンドのTOKIOがあってこその番組だと思います。個人活動ならダッシュでなくていいと思います。長瀬君もあまりみませんので。(男性20代)
【2019年9月22日放送の感想】ダッシュカレーを作る、とダッシュ村の2本立てでした。特にDASH村が面白かったです。島にあった神社を再建しようとしているのですが、規模が大きい。そして、宮大工の棟梁さんが教えていて、昔から伝わる技術の高さに驚きました。(女性30代)
【2019年9月22日放送の感想】カレーに美味しいシーフードを入れるべく、バナメイエビの養殖場に松岡が潜入。国内で淡水にメキシコ産の塩を混ぜて、海水を作る技術にも驚きだが、養殖されたバナメイエビを刺身で食べるシーンは、鉄腕DASHならではの光景で、期待感と高揚感を与えてくれる。一つの料理を追求して、番組として成立させている数少ない番組だと考える。今後も続けて視聴したい。(男性30代)
【2019年9月22日放送の感想】今年は、夏の間の気候が本当に夏らしいと感じた日が少なく、あまりカレーを食べないまま9月も下旬になってしまいましたが、豪快に、そして美味しそうにカレーを食べている姿を見ると、辛いシーフードカレーを食べたくなりました。(女性30代)
【2019年9月22日放送の感想】美味しそうなバナメイエビの直後に、シロアリの大群の映像が出てきて、夕食が美味しくなくなりました。今日は、三連休の中日で、ゆっくり夕食を食べている家もあったと思うので、シロアリの映像は見せて欲しくなかったです。(女性30代)
【2019年9月29日放送の感想】うちの会社の40代の男も、“城島、夢を与えてくれてありがとう。俺もまだまだイケるかも”なんて思ってそう。いや、お前みたいなADHDの気がある奴一生独身ですから。これで、女性ファンは一気に離れただろうね。(女性30代)
【2019年9月29日放送の感想】29日は、屋根の制作の過程が印象的でした。和釘という日本独特の釘を使用していたことです。一度打つと抜けないという特性を持っているので、重要な釘だと思いました。神社仏閣は、あらゆる知恵をしぼって成り立っているということが勉強になりました。(男性40代)
【2019年9月29日放送の感想】29日は、カンナをかける工程が印象的でした。削りずらい時は、削る面に水をかけていた事です。そのことによって引っ掛かりが無くなるそうなので、作業がスムーズに進むと思いました。丸カンナは、感覚が慣れないと難しい道具だということが分かりました。(男性40代)
【2019年9月29日放送の感想】"城島さんの結婚報告ではじまった、あ、いつもと違うなあと思ったが、内容的には変わらず リーダーが中心となって大工仕事。なんかほっとする。 いつも専門家じゃないんだからここまで細かく説明しなくてもいいのにと思うが 今回は結婚に関連してのリーダーの思いが重ねられてて、そうなのかと思った。 いろいろあるが、この先も頑張ってほしい番組。"(女性60代)
【2019年9月29日放送の感想】"後半の城島リーダーが結婚報告を行う場面が印象的でした。 記者会見より前に、DASH村でお世話になった人びとや墓前に先に報告しているのを見て、リーダーの人柄だけでなく、TOKIOみんなが同じ思いでASH村でお世話になった人びとや福島の人びとに寄り添っているのを表しているような気がしました。TOKIO頑張れ、福島頑張れ。"(女性40代)
【2019年10月6日放送の感想】普段めったに取ることのできないような深海魚のお魚をとって料理するのを見てすごいなと思いました。調理するのを見ていてとても食べてみたいと思いました。今日はいつもとは違って番組がクイズ形式だったのがよかったです(女性40代)
【2019年10月6日放送の感想】城島茂さんが作る“しいたけの肉詰めフライ”が、とても美味しそうでした。しいたけが、とても肉厚でジューシーだったので、私ならソースやケチャップ、しょうゆなどの調味料は何もかけずに食べたいなと思いました。こんな城島茂さんの手作りの料理が食べられる若い奥さんが羨ましいです。(女性30代)
【2019年10月6日放送の感想】城島茂さんが出す生き物に関するクイズは、どれも「へぇ?っ」と言いたくなる問題ばかりで、「ザ!鉄腕DASH!」を通じて、本当にたくさんの知識を得たのだなと思いました。こんな人がお父さんだと、子供の頃から、たくさんの自然に触れて、面白い子供時代を過ごせそうだなと思いました。(女性30代)
【2019年10月6日放送の感想】長瀬智也さんが、シルクスイートという品種のさつまいもを使って作ったパンケーキが、たまらなく美味しそうでした。砂糖を使っていないと言っていましたが、シルクスイートの自然な甘さで、十分に美味しいパンケーキになるだろうと思います。今年も、さつまいもの美味しい季節がようやく来たので嬉しいです。(女性30代)
【2019年10月20日放送の感想】4人の無人島バトルが面白くてよかったです。城島が何回も海に落ちたのが面白くてよかったです。長瀬が輪投げがとても上手くて驚きました。バナナがとても美味しそうでよかったです。バナナが皮ごと食べられるとかすごいと思います。(男性30代)
【2019年10月20日放送の感想】ファンも薄々この人なんだろうなって人なら祝福されたんじゃないですか?(年齢が年齢なら)でも、テレビで世論を動かせって圧力は感じますよね城島の結婚話は結婚話として報告して、番組内容と無理矢理絡める必要性は全然なかったと思うけど神社再建と何の関係が?ただ大黒柱とか絡めたかっただけやんとおもいます。(男性20代)
【2019年10月20日放送の感想】"毎回楽しみにしているリゾラバ企画が今回放送されました。 今回も子供のように生き生きと、真面目に競技をやる姿にたくさん笑わせてもらいました。 丸太切りでは国分さんと松岡さんが文句を言ってばかりいるのに対し、城島さんと長瀬さんは黙って取り組む姿など性格もよく出ていて良かったです。 そして、なにより仲が良い雰囲気が画面越しでも伝わってくるのがすごくよかったです。"(女性30代)
【2019年10月20日放送の感想】バナナの特集をしていて、日本でバナナを育てるのはとても大変なんだという事がよく分かりました。昔は、一房2000円もしたそうで、ビックリです。バナナの皮を、お肉と煮込むと、お肉が柔らかくなるというプチ情報もあり、参考になりました。安定して観られる番組です。(女性40代)
【2019年10月20日放送の感想】リゾラバ2019ということで、TOKIOが考えた独自の競技をする前半と、バナナ農家に行く後半パートに分かれていました。今回も飽きることなく、楽しかったです。くだらない事を一生懸命し続けるTOKIOに好感が持てました。(女性30代)
【2019年10月20日放送の感想】"国産バナナ聞いたことはあったけど、つくっているところを見たのは初めてで面白かった。日本で育てるために、すごい工夫をしてるんだと勉強になったし、できた実があんなに大きいとは思わなかった。バナナは、そのまま食べても調理してもすごく美味しそうだった。 毎年恒例のリゾラバ、今年もメンバーがはじけてて楽しそう。見ていて楽しい気持になる。あの古い銅鏡みたいなメダルはなんだったんだろう。ただのそれっぽいガラクタだったのかな。"(女性30代)
【2019年11月10日放送の感想】"ハブを超える猛毒のハブクラゲの存在には驚かされました。他の猛毒動物のような見た目でなく、他のクラゲと大差ない姿だから、余計に厄介だと思いました。 そんな猛毒をどう料理するのか気になりましたが、毒のある触手を取り除けば大丈夫だったのですね。 そのハブクラゲを食べて、しかもその毒が通じないのがウミガメだということにも驚きました。ウミガメがクラゲと間違えて食べないようにするためにも、ビニールゴミ問題がもっと深刻に感じられました。"(男性30代)
【2019年11月10日放送の感想】今回は迷惑な生物を食べられるように調理する企画で、猛毒を持つクラゲを捕獲していました。まず猛毒クラゲが沖縄の人気ビーチにうじゃうじゃいることに衝撃を受け、ビーチが安全ネットで囲まれていますが、その外側すぐにクラゲがいることにも驚きました。いつもこの番組は勉強になりますが、食事時に見ると時々目を塞ぐ場面もあります。(女性20代)
【2019年11月10日放送の感想】今回の見どころは「グリル厄介」。TOKIOが捕獲した、その地域で厄介者になっている外来種を、料理人に調理してもらい、おいしく食べて外来生物を減らそうというコーナーだ。今回は沖縄の厄介者、ハブクラゲをおいしく頂いた。ハブクラゲの危険性に驚いたのはもちろん、それを突然持ち込まれたにも関わらず、出回っている食用クラゲと異なる独特の柔らかな食感を活かして調理した料理人の腕の見事さにも驚いた。(女性30代)
【2019年11月10日放送の感想】今回はグリル厄介の企画でドククラゲを料理して食べるというものでした。クラゲが食べられるというのは知っていましたが、毒があるクラゲも食べることが出来ると知り驚きました。グリル厄介で登場した食材を継続的に調理して提供できるお店を番組の企画で出店しても良いと思いました。(男性40代)
【2019年11月17日放送の感想】初孫のためにタイを釣ろうという企画。CMで初孫初孫とあったから、てっきり城島リーダーのことかと思った。あれ?この間結婚したばかりなのに、初孫?となった。なんだ、いつも番組に協力してくれている人の孫のためだったか。(女性30代)
【2019年11月17日放送の感想】普段お世話になっている人のプライベートも番組の企画にする感じが津木菟秘訣なのか、今どきのネット配信の番組作りの構成みたいで、意外と時代先取りしていたのかなと思う。てか、いとちゃんって誰だ。孫ってすごいな。(女性20代)
【2019年11月24日放送の感想】新物を食べると長寿になるという情報を得た城島さんは、山を所有する方の協力の下で超高級松茸をゲットする事になりました。丹波篠山市で松茸狩りに励みましたが、わずかに時期がずれていた関係でゲットする事はできませんでした。ただ、初物を競り落とした料亭からおすそ分けをもらって食べる事が出来たので、とても風味の良い松茸を食べられたみたいです。(男性30代)
【2019年11月24日放送の感想】京都の丹波というと、黒豆が名産ということは知っていましたが、松茸もとれるとは知りませんでした。昼夜の寒暖差に加えて、粘土質の土が良いということで、恵まれた土地なんだなと思いました。丹波霧という霧が発生することも、松茸のためには良いそうで、様々な気象条件も重なって良い松茸がとれるのだなと思いました。(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】松茸を探して46年という名人の東門隆夫さんという方の鋭い目が、さすがだなと思いました。松茸を探していましたが、丹波の山には、高価な冬虫夏草もあり、まだ日本にも自然が残っている土地があることを知り、守っていかなければいけないなと思いました。(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】松茸をとるために、関ジャニ∞の丸山隆平さんまで参加してくれて、おめでたい感が高まって良かったと思います。そう言えば、関ジャニ∞のメンバーは外でのロケという番組は少ないなと思います。メンバーの脱退が相次ぎ、関ジャニ∞も活動の方向性を模索しているのかなと思いました。(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】松茸を探すことができなかったので、最終手段として市場で競り落として手に入れようという必死さは伝わってきますが、なんだか結局、お金に物を言わせて…という感じも否めず、子供も多く見ている番組でどうなのかな?と思いました。(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】私が、松茸を最後に食べたのは5年以上前ですが、こうしてじっくり松茸を見せられると、今年は奮発して食べてみようかなという気になってきました。でも、冒険するにはかなりの出費になるので、名人に選んでもらった松茸を食べてみたいなと思いました。(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】普段見られないような生活が見られて面白い番組ですジャニーズのメンバーがここまでいろんなことやるのかと思うととても楽しいし普段見られないような姿が大変楽しいです自分が行かないようなところを体験できてそれがとてもいいです(女性10代)
【2019年11月24日放送の感想】11月24日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、松茸の初物探しをしていましたが、1時間ずっと見せられる企画ではないと正直思いました。20分程度で良かった気がします。けっきょく見つけることができなかったので、結果を見て30分に縮める決断ができなかった制作側の考え方が分かりません。(女性10代)
【2019年12月8日放送の感想】東京の大都市を流れる神田川で川の守り神と呼ばれるペガサスをTOKIOの城島が探す特集でした。ペガサスの正体とはアブラコウモリであり古くから害虫を食べてくれる川の守り神であるらしい。超音波で虫を察知し川に生息する虫を食べるとのこと。綺麗な川だからこそ生息することのできる貴重な生き物なのですね。しかしコウモリが馬の仲間だなんて初耳ででした。(男性50代)
【2019年12月8日放送の感想】どうしようもないほど劣化したなと思います。まだ城島婚約で1時間引っ張るとは城島の出演料ですぐに買えるだろマツタケなんぞ成果の無いダラダラした散策を映すなラブカなど珍しい魚を釣りあげたのは達也が持っていたから公私混同の企画を平然と公共電波で垂れ流すような城島とそして日テレに都合よく行くはずが無いし、有ってはならない達也がいなくなった後にじわじわ劣化してきたがこの数カ月トドメで一気に劣化したこんなどうしようもない救いようない内容で制作側は本気でおもしろいと思っているのかと思います。(男性20代)
【2019年12月8日放送の感想】久しぶりの福島のDASH村から、お米の収穫をしていました。寒さに強いお米、暑さに強いお米などいろいろあるんだなって勉強になりました。やっぱりTOKIOにとって福島のDASH村は特別な場所なんだなってゆう福島に対する愛みたいなものもとても伝わってきました。(女性30代)
【2019年12月8日放送の感想】福島県の田んぼで作っている男米の収穫シーンが放送され、食味をチェックしたり、おかずを作ってご飯を味わっていました。お手伝いの方によって漬物・肉じゃが・豚汁などが準備されていて、とても素敵な食事会になったと思います。(男性30代)
【2019年12月8日放送の感想】米作りが、もう19年目になって、地元な農家のおじいさんやおばあさんとも、すっかり顔なじみになっているTOKIOのメンバーが、農家のおじさんのように見えました。でも、過去の映像が流れるときに、やっぱり山口さんを探してしまいます。(女性30代)
【2019年12月8日放送の感想】背の高い米と、背が低いけど実がつまっている米のどちらが美味しいか、とTOKIOのメンバーだけでなく、一緒に米作りをした農家の人も固唾を飲んで見守っている様子が、本当に自分たちも関わっているんだという一体感が伝わってきて良かったです。(女性30代)
【2019年12月15日放送の感想】お馴染みの無人島開拓活きたアジを餌に大物を釣る松岡くんとリーダー、この二人はしっかりしていて見ていて安心するのでかなり大物を釣れると期待してみたいます。こんなにも自然が似合うアイドルはいないと思います。(女性50代)
【2019年12月22日放送の感想】今回は、イッテQから手越祐也さんとみやぞんさんが交換留学で、池に生息しているアフリカツメガエルを捕獲して食べてました。外来種の料理は毎回美味しいようですが、食べたいなとならないのが不思議です。カエルの捕獲よりも加藤先生が元気に番組出演していることに安心しました。(女性30代)
【2019年12月22日放送の感想】寒い冬の日曜の夜7時なので、まだ鍋などの食事中という家も多いと思われる時間帯に、大量のカエルの映像がたびたび出てきて、カエルが苦手な私は、あまり画面を見ていられませんでした。もう少し、放送する内容に配慮してほしいと思いました。(女性30代)
【2019年12月22日放送の感想】毎回厄介な生き物料理を食べてしまう厄介グリルのコーナー面白くて楽しみにしていますとても美味しそうと思えないような食材を料理することに食べるものにしてしまうという手もかなりすごいと思いますがこの企画はとても素敵なアイデアだなぁと思って見ています(女性30代)
【2019年12月22日放送の感想】イッテQから手越祐也さんとミヤゾンさんが参加して蛙を駆除していたのですが、あれだけの量がいると逆に気持ち良いです。人間の身勝手で離されて、邪魔者にされてる生き物たちも可哀想です。(男性40代)
【2019年12月22日放送の感想】蛙を料理して食べていましたが、美味しそうでした。今度、番組で取り上げられた生き物を食材として使ったレストランか食堂をオープンしてもらいたいです。常設して継続して駆除できるような仕組みも作っていっても良いと思います。(男性40代)
【2020年1月12日(日)放送の感想】パプリカ料理がとてもいろんな料理があったのがとてもビックリしました。パプリカのグラタンがとても美味しそうで柔らかそうでよかったです。松岡さんがすごく騒いでいたのがとても面白くてよかったです。パプリカがとてもカラフルでよかったです。(男性30代)
【2020年1月19日(日)放送の感想】ダッシュ海岸のコーナーでは、人を傷つけられる強力なハサミを持つイシガニについて特集を組んでいました。ハサミの大きさが特徴的で、上海ガニの仲間という事だったので、爪がとてもおいしいのではないかと感じました。(男性30代)
【2020年1月26日(日)放送の感想】"初モノ奪取という企画がやっていました。 城島さんがマグロの初セリで落とした一番マグロを食べるという企画でした。 初モノがなぜ高いのかいまいちよくわかりませんでしたが美味しそうであることは間違いなかったです。"(男性30代)
【2020年2月2日(日)放送の感想】2月2日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、未開拓の無人島のワイヤーの先を探索していたのが、面白かったです。松岡さんが、蛇が嫌いだと言いながら一番先頭に立って登っているのが、面白かったです。一度蛇に出てきてもらいたいです。(男性40代)
【2020年2月9日(日)放送の感想】"深大寺そばという江戸時代から続くそばを栽培しようとしていました。 種は深大寺のお寺で管理されていて市場では食べられないそうです。 城島さんがそばの種を手にしたときに語っていたうんちくがジャニーズのレベルではありませんでした。"(男性30代)
【2020年2月16日(日)放送の感想】2月16日の「ザ!鉄腕!DASH!!」のスタートが空港からというこれまでにない始まりかたで驚きました。出張DASH村で宮崎県の宮崎市へアボガド農家へお手伝いに、という展開も久しぶりで面白かったです。V6の井ノ原さんと国分太一さんとのコンビも新鮮で良かったです。(男性40代)
【2020年2月23日(日)放送の感想】毎週みています、TOKIOは、城島君はじめアイドルでなく、職人ですね、つぎから次と誰が考えるのか、いつも見ながらおもいます、グリル厄介、人が食べないもの今回は、くさうおですか、あんこうに近いとか、食感もない、それを調理を受ける人もテレビだから失敗出来ない、見事にしあげましたが、何回も試してみた結果なのかなあ、それとも一発で、裏方さんの力が大きい番組ですね、TOKIOだけは、解散しないで、下さい、そういえばダッシュ島の反射炉その後どうなったのでしょうか?最近島をやっても反射炉は、出てないので気になります、(女性50代)
【2020年3月1日(日)放送の感想】3月1日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、俺たちのDASHカレーの肉を古代豚で試して食べていましたが、かなり美味しそうでした。でも、松岡さんがエビを育てているということもあり、エビ推しが強くて面白かったです。エビを養殖するなんて、普通だったら考えもしないと思います。(男性40代)
【2020年3月8日(日)放送の感想】3月8日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、TOKIOの城島茂さんが釣り上げたシマアジを港ですぐに調理していたのが、面白かったです。釣りたてを新鮮なままで食べられるのは、釣った人の特権だと思いました。切り身も透き通っていて、本当に美味しそうでした。(男性40代)
【2020年3月15日(日)放送の感想】3月15日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、0円食堂で群馬県の太田市でラグビーの日本代表のメンバーと畑やら農家やら卵農家やら回っていろいろもらっていましたが、農家のみんなからかなりの量をもらっていたのが驚きました。特に大和芋は美味しそうで食べたくなりました。(男性40代)
【2020年3月22日(日)放送の感想】リーダーが最近よく出て来るようになった後輩くんに指導しているところが面白かったです。のこぎりで切った木屑一つにまで様々な気遣いをするリーダー。バラエティーの貫禄を感じずにいられませんでした。こうやって今の地位を築かれたんだな、と納得の一コマでしたら。(女性40代)
【2020年3月29日(日)放送の感想】カレールーにいちご、ブルーチーズ、キムチを入れるとは。今までにない味になりそう。米、ビルの上の自前の菜園で福神漬けの具、ヒング、自前の反射炉でカレー皿、まで作った、美食漫画ばりの拘りにも驚いた。まさに今までのTOKIOの集合知が大結集で、名作漫画の最終回のような満足感を味わえた。(女性20代)
【2020年4月5日(日)放送の感想】春のスペシャルということで「ザ!鉄腕!DASH!!」と他の番組との合同企画でしたが、あまり面白くありませんでした。出来れば鉄腕!DASH単体で放送してもらいたかったです。最近番組内に他のジャニーズのグループやメンバーなどが多く出演するようになりましたが、若手ではなくベテランのジャニーズタレントを出してもらいたいと思います。(男性40代)
【2020年4月5日(日)放送の感想】4時間SP.ダッシュのまるごとメンチ、城島さんロケ回数一番だけに国の会議に有識者としてでたとは、すごい、生き物博士ですね、いつも笑わせてくれる城島さんは、人が良い方ですね、いつまでもダッシュは、継続してください、解散なんて、なし、てすよ、かつおは、知ってます私(女性50代)
【2020年4月12日(日)放送の感想】一斉休校で大量破棄していたのがビックリしました。小松菜が山盛りだったのがビックリしました。小松菜の成長が早いのが驚きました。国分が中丸をいじっていたのがとても笑えてよかったです。小松菜が栄養素がすぐれていたのがビックリしました。(男性30代)
【2020年4月19日(日)放送の感想】鮎を追いかけて川の上流にくると、鰻がいたり、また面白いの生き物が沢山住んでいました。大アサリの2倍の大きさがある貝がシジミだとは驚きました。名前をドブガイと言うそうですが水をとても綺麗にしてくれる貝だそうなので、もっと綺麗な名前に付け替えてあげたいです。(女性40代)
【2020年5月3日(日)放送の感想】今日は、また厄介ものですね、加藤先生が今年は、早いというカミツキがめ、淡路島でも、あちこちで厄介ものが、グリル厄介、ロケも出来ないので、捕獲も出来ないきみつきがめ、は、そのままになるのでしょうか、?それとも、見回りていどだとキケン、行政も今は、それどころでは、ないでしょうし、こんな所までコロナ騒動がからむとは、(女性50代)
【2020年5月10日(日)放送の感想】今日は無人島開拓の続編で完成から4年たちましたが、水路が壊れてしまいました。修復しなければ全て壊れてしまうということで修復を始めました。TOKIOはアイドルというよりも物を直すほうが向いているなと最近思います。(男性20代)
【2020年5月17日(日)放送の感想】まず、リモート撮影がなかなか出来ない番組なので、そろそろ新しい撮影が出来ればいいと感じました。ただ、東京湾に海の生き物がいるのにはやはり驚きです。未公開映像でネンブツダイの群れがキレイで、雄が卵を口の中で育てる姿は凄いと思いました。(女性30代)
【2020年5月24日(日)放送の感想】1.5km流しそうめんで、絶景をPRしたり、日本一の弓を使って100m先の的を射抜く企画でした。そしてVTRを見ながら副音声で城島さんと松岡さんがコメントをしてくれました。普段、全然関わることのない物の歴史や匠の技が見れるのが凄く面白かったです。(女性40代)
【2020年5月31日(日)放送の感想】"「新宿DASH」が印象的であった。 新宿生まれの「アゲハチョウ」。サナギになって30日後茶色に「擬態」していた。木材の色に合わせたのだろうとのこと。 腹の中の液体を使って羽を拡げているらしい。 なるほどと私は思った。"(男性40代)
【2020年6月7日(日)放送の感想】ベランダで苗種から苗を育てる...大変なことではあるけど、ある意味20周年にふさわしい、記憶に残る企画になるかもしれない。太一は子供もいるし一緒にやれば、夏休みの自由研究(今年はあるのか?)になって良さそう。(女性30代)
山口さんが不祥事を起こしてからずっとカットされていたのにこの間の放送で山口さんが映った姿にびっくりしました。もう完全に過去の人にしてしまったのかと思ったので、番組が許したのかわかりませんが何かの伏線なのでしょうか。(男性30代)
【2020年6月21日(日)放送の感想】牛乳の価格自体が下がらないから、農家を助けたいという気持ちがあっても買えないのが現実。無料配布している場所もないし、需要と供給が合わないのは残念だね。前から気になっていた大人用のミルクでも買ってみるか。(女性30代)
【2020年6月28日(日)放送の感想】重機が操作できるアイドルと言うのがとても凄いです。また、TOKIOさんは20年ぶりに田んぼを作っていましたが、場所が都内の園芸高校と言うことで、園芸高校自体でも作ったことがないので、勉強にもなると言う、高校側にもメリットがあり、とても素晴らしい企画だと感じました。(女性30代)
【2020年7月5日(日)放送の感想】「DASH人脈食堂」という、新しいきかくがはじまって、最近、解散などの話題がチラホラ聞こえてきていたので、それは無くなったかなと、ちょっと安心しました。ただ、山口さんが復帰しなければ、歌は歌えないので、ストレスはたまるだろうなと思いました。(女性30代)
【2020年7月12日(日)放送の感想】「横浜DASH海岸」に関する特集が面白かった。「貝踏み」というもので干潟を調査していた。するといい感じで足が埋まっていくのでDASH海岸は大丈夫なようだ。桝太一アナは潮干狩りが好きとのこと。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年7月19日(日)放送の感想】7月19日の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、ダッシュ島の船屋に正体不明の卵がいくつもあったのを見つけたり、何かが侵入した形跡があったのを発見していましたが、普段人がいない場所なので当たり前だと見ていて思いました。常時人が常駐していれば、生物も来ないと思いました。(男性40代)
【2020年7月26日(日)放送の感想】長瀬智也さんが、来年の3月にジャニーズ事務所を退所すると、この番組も終わってしまうのかなと思いました。5人だったTOKIOが4人になり、そして3人になってしまうのは寂しいなと思います。仲の良さそうなグループだっただけに残念です。(女性30代)
【2020年8月2日(日)放送の感想】先週に引き続き、自粛明けのDash島。船場やトロッコなど作っていたころが懐かしいですが、荒れ果てた島をみて悲しくなりました。またTOKIOの長瀬くんが退所するニュースもあったので、今後どうなるか楽しみです。(女性20代)
【2020年8月9日(日)放送の感想】イノッチ、ナポリタンにメロンソーダを注文するなんて昭和の男丸出しだな。そういう飾らないところが好きなんだけどね。純粋に“人脈ファイル”を一度じっくり見てみたいし、これを売ったら良い商売になるよな...なんて悪知恵も浮かんだ。(女性30代)
【2020年8月16日(日)放送の感想】DASH村、恒例七夕相撲の特集でした。組み合うことができないので、縄を輪にして首で紐を引っ張りあったり、丸太を押し合ったりしていました。本番前に一生懸命シュミレーションしている城島さんがしていた、手作りエクササイズが気持ち良さそうでした。(女性40代)
【2020年8月30日(日)放送の感想】海産物が好きなので、今日のコーナーは見入ってしまいました。初めて見る生物が多く、特に「ウミイチゴ」というのはびっくりしました。岩牡蠣が大きくてとてもおいしそうでした。太一くんの手際の良さも良かったですし、さすがベテランだなと思いました。(女性30代)
【2020年9月6日(日)放送の感想】「新宿DASH」に関する特集が印象的であった。二宮和也はカブトムシを獲る気があまり無いようで用意された長袖の服も着ていなかった。カブトムシを獲るには長袖が必要とのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】“福島DASH村”なのに、今年は、新型コロナウイルスの影響で、東京で米作りをしなければいけなくなってしまったのは残念だなと思いました。福島の農家を盛り上げるという目的は、これでは果たせないのではないかと思いました。(女性40代)
【2020年9月13日(日)放送の感想】“福島DASH村”なのに、今年は、新型コロナウイルスの影響で、東京で米作りをしなければいけなくなってしまったのは残念だなと思いました。福島の農家を盛り上げるという目的は、これでは果たせないのではないかと思いました。(女性40代)
【2020年9月20日(日)放送の感想】城島茂さんや、桝太一アナウンサーは「これ、メガロパ?」と、普通に会話していましたが、まったく話についていけず、これは常識として知っておくべきことなの?と焦ってしまいました。これからでも、知識を増やしていかなければと痛感しました。(女性40代)
【2020年9月27日(日)放送の感想】江戸川にいる厄介者を取って美味しく食べる企画は、別の放送局の池の水を抜く番組とはまた違った感じで、水を抜くことができない川にいる外来種をなんとかしようとしていると感じました。また、江戸川が人工の川なのは知りませんでした。(女性30代)
長瀬のカレーがとても美味しそうでよかったです。隠し味がクリームチーズと巨峰だったのがとてもビックリしました。マスクメロンケーキがとても美味しそうでよかったです。いくらがたくさん届いたのがとてもビックリしました。(男性30代)
今回は特番がやっていたので放送がなかったのですが本当にこの番組は山口がいないと何もできない感じですね。もうそれが物語っているのが顕著で後輩がどんどん出てくるので見ていて本当にやになりますね。もっと頑張って欲しいです。(男性30代)
New List 一覧
Weekly ドラマ
Mon(月)ドラマ
Tue(火)ドラマ
Wed(水)ドラマ
Thu(木)ドラマ
Fri(金)ドラマ
Sat(土)ドラマ
Sun(日)ドラマ
Every ドラマ
Weekly バラエティ
Mon(月)バラエティ
ウチ、“断捨離”しました!
ごりやくさん
旅するためのドイツ語
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
CDTVライブ!ライブ!
10万円でできるかな
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
吉田類の酒場放浪記
ファミリーヒストリー
帰れマンデー見っけ隊!!
おはなしのくに
世界!ニッポン行きたい人応援団
有吉ゼミ
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
100分de名著
夢遺産~リーダーの夢の先~
NNNドキュメント
にけつッ!!
秘湯ロマン
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キューピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
YOUは何しに日本へ?
月曜から夜ふかし
Tue(火)バラエティ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
相席食堂
スポテイナーJAPAN
BENTO EXPO
musicる TV
オトラクション
ミュージックブレイク
いろはに千鳥
バナナサンド
所JAPAN
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
グータンヌーボ2
きょうの料理ビギナーズ
有田ジェネレーション
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
しくじり先生 俺みたいになるな!!
ザ!世界仰天ニュース
林修の今でしょ!講座
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜〜正直過ぎる品定め〜
しぜんとあそぼ
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
すイエんサー
先人たちの底力 知恵泉
セブンルール
テレビで中国語
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
ごぶごぶ
マツコの知らない世界
Wed(水)バラエティ
マッドマックスTV
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
シタランドTV
旅するためのスペイン語
旅するためのイタリア語
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
突然ですが占ってもいいですか?
有吉の壁
あちこちオードリー
ワールド極限ミステリー
梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
東大王
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
テレビでハングル講座
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
今ちゃんの「実は・・・」
今夜くらべてみました
Thu(木)バラエティ
みえる
EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜
浦沢直樹の漫勉neo
趣味どきっ!
太田光のつぶやき英語
旅するためのフランス語
ナゼそこ?
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
かまいガチ
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
霜降り明星のあてみなげ
クラシックTV
せとチャレ!STU48
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
知りたガールと学ボーイ
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
ハナタレナックス
MIRAI系アイドルTV
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
日本人のおなまえ
ダウンタウンDX
櫻井・有吉THE夜会
SONGS
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
主治医が見つかる診療所
アメトーーク!
すてきにハンドメイド
Fri(金)バラエティ
新しいカギ
ゴリパラ見聞録
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
サンドのぼんやり~ぬTV
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
マチスコープ
ガールズクラフト
デカ盛りハンター
それSnow Manにやらせて下さい
突撃!隣のスゴイ家
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
チコちゃんに叱られる!
日本のチカラ
ミュージックステーション
首都圏情報 ネタドリ!
ドキュランドへようこそ
ネタパレ
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
ガイアの夜明け
ろうを生きる 難聴を生きる
沸騰ワード10
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
あしたも晴れ!人生レシピ
都知事定例会見
ムジカ・ピッコリーノ
ビットワールド
中居正広の金曜日のスマイルたちへ
全力!脱力タイムズ
Sat(土)バラエティ
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
所さんの世田谷ベース
かまいたちの机上の空論城
LuLuREPO TV
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
This Week in WWE
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
小山薫堂 東京会議
ストーリーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
裸の少年
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
FNN Live News α
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜
新美の巨人たち
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
ブラタモリ
世界ふしぎ発見!
ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
TVシンポジウム
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
ウェークアップ!ぷらす
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
週間手話ニュース
THEフィッシング
MUSIC FAIR
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
チョイス@病気になったとき
サタデーステーション
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
マツコ会議
開運音楽堂
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流〜ONRYU〜
炎の体育会TV
Sun(日)バラエティ
アニマルエレジー
テレビ千鳥
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
お笑いワイドショー マルコポロリ!
やすとものどこいこ!?
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
シブヤノオト
日曜日の初耳学
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
林家正蔵の演芸図鑑
今夜も生でさだまさし
モヤモヤさまぁ〜ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
上田晋也の日本メダル話
馬好王国〜UmazuKingdom〜
桂文枝の演芸図鑑
NHK短歌
NHK俳句
ワイドナショー
どーも、NHK
サンバリュ
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
将棋フォーカス
ミライ☆モンスター
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
囲碁フォーカス
路線バスで寄り道の旅
探偵!ナイトスクープ
ジャンクSPORTS
クラシック音楽館
Mr.サンデー
S-PARK
サイエンスZERO
イッピン
こころの時代〜宗教・人生〜
サンデーLIVE!!
健康カプセル!ゲンキの時間
がっちりマンデー!!
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
ABChanZOO
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
そこまで言って委員会NP
ザ・ノンフィクション
Every バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
Let's!美バディ
列島ニュース
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
NHKスペシャル
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
クローズアップ現代+
WBS
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
じゅん散歩
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays